それなら新宿サブナード内にある「台湾小籠包」はどうかな?店内で手包みした小籠包を気軽に食べる事が出来るよ!!
JR新宿駅東口から徒歩約5分、新宿サブナードのレストラン街にある「台湾小籠包 新宿サブナード店」は、自家製小籠包をはじめとした点心メニューが特徴の中華料理店。定番の中華料理から台湾スイーツまで幅広いメニューが揃っています。
- 新宿で気軽に点心を食べたい方
- 女性一人でも入りやすいお店を探している方
- 小籠包やシュウマイなどの点心が好きな方
台湾小籠包とは
JR新宿駅東口から徒歩約5分、西武新宿駅と直結している新宿サブナード レストラン街にある「台湾小籠包 新宿サブナード店」は、自家製小籠包が自慢のサンマルクグループの中華料理店。バリエーション豊富な小籠包などの点心などを思う存分味わえる食べ放題メニューもあるお店です。
店内は黒を基調とした落ち着いた雰囲気。2~4名掛けのテーブル席がゆとりを持って配置されているので、一人でも気軽にゆっくりと食事をする事が出来ます。
台湾小籠包 ランチメニュー
台湾小籠包のランチメニューは好きなおかずやラーメンに、小籠包やシュウマイがセットになった定食。おすすめはやっぱり小籠包メインにハーフサイズの石焼きチャーハンが付いた定食のようです。オーダーは卓上に置かれたタブレットを使用。
麻婆豆腐定食
今回は「麻婆豆腐定食」をオーダー、点心は少々お待ちくださいという声掛けと共に約3分ほどで着丼。定食の白米は大盛りにすると+100円との事で今回は普通盛りでオーダーしましたが、通常サイズのご飯茶碗にしっかり盛られていました。
麻婆豆腐はトロミ少なめ、汁気が多いシャバシャバタイプ。辛味はあまり強くなく、少しの甘味と多少の痺れ感じる味付けです。
麻婆豆腐を少し食べ進めたころに点心が蒸篭に入って、オーダーからは約7分ほどで着丼。一口サイズの小籠包と焼売が2個ずつ。箸袋に『熱々宣言!!※アツアツでなければお取替えいたします』と記載がありましたが、写真を撮っている間に食べやすい厚さになっていました…。
小籠包の皮はモチモチしていて少し厚め、餡とスープはそこまで多くなく、女性でも一口で食べやすいサイズ感です。点心が付いている分、ごはんは普通盛りでもお腹いっぱい。ごちそうさまでした。
まとめ
いかがでしたか?今回の訪問は平日13:20頃、店内は数組程度しかいなかったのでゆっくりと食事をする事が出来ました。平日という事もあり、一人でランチに来ている方も多かった印象です。
オーダーした麻婆豆腐は、熱くなった器に入っているので冷めにくいのが魅力。あまりシビ辛が得意ではない人でも食べやすい味付けでした。小籠包よりも肉感たっぷりのシュウマイが美味しかったです(笑)。
台湾小籠包はサンマルクグループだからか、全体的に万人受けする味になっている印象。明るすぎない店内で落ち着いた雰囲気なので、一人でもゆっくりと食事をしたい時におすすめですよ。
台湾小籠包 新宿サブナード店
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】サブナードに準ずる
※営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるので、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
新宿で気軽に小籠包を食べれるお店はどこかあるかにゃ?