それなら「らぁ麺や RYOMA」はどうかな?飯田橋に2022年9月にオープンしたお店だよ。
飯田橋から徒歩約3分の場所にある「らぁ麺や RYOMA」は、煮干し和出×動物系スープの醤油ラーメン店。出汁の美味しさとキレイな見た目のこだわりの一杯を食べる事が出来ます。
- 飯田橋近辺で美味しいラーメンが食べたい方
- 醤油ラーメンが好きな方
- 女性一人でも入りやすいラーメン店を探している方
らぁ麺や RYOMAとは
飯田橋駅から徒歩3分、神楽坂のメイン通りに2022年9月にオープンした「らぁ麺や RYOMA」は、東京煮干屋本舗系列の醤油ラーメン店。独自で醤油をブレンドしたかえしに、動物系と魚介の両方を組み合わせたオリジナルのラーメンを味わう事が出来ます。
店内は厨房を囲うように作られたL字型のカウンター席のみ。明るい木彫で和モダンテイストの造りで、女性一人でも気軽に入る事が出来る雰囲気です。
らぁ麺や RYOMA メニュー
らぁ麵や RYOMAのメニューは基本「らぁ麺」一本勝負。味玉や特製だけでなく、ワンタン麺があるのは珍しいですね。ごはんものとしてしらす丼・焙りチャーシュー丼がありますが、ランチタイムでは半ライスを無料で付けてもらう事が出来ます。
特製らぁ麺
今回は「特製らぁ麵」をオーダー、約6分ほどで着丼。特製にはワンタン2個・ローストポーク・豚チャーシュー・鶏チャーシュー・半味玉・九条ネギ・雲上メンマが乗っていてキレイな見た目。
国産の有名小麦「春よこい」のみを使用した中細ストレート麺はツルツルで喉越しが良い。動物系と魚介が合わさっているので、奥深い味わいはありながらもあっさりしていて食べやすいです。
チャーシューは低温調理で作った「大山どり」の鶏チャーシューやローストポーク、豚チャーシューと3種類あるのは嬉しいポイント。ワンタンがモチモチでスープの旨味を吸ってくれて美味しかったです。
半ライスも付けてもらったので、スープを入れ雑炊風にして完食。ごちそうさまでした。
まとめ
いかがでしたか?今回の訪問は平日11:10頃とオープン直後だったので1番乗り。その後は徐々に席が埋まり、食べ終わる事には半分以上の席が埋まっている状態でした。
オーダーした「特製らぁ麺」は、スープのクオリティーが高いのはもちろん、具沢山で満足度の高い1杯。ランチタイムでは半ライスも付けてもらえるのでお腹もいっぱいになります。
まだ新しい店舗なので清潔感があり、席の下にある荷物入れも大きかったのは嬉しいポイント。ガッツリ系が好きな人には物足りないと思いますが、旨味感じる美味しい醤油ラーメンが食べたい時にはおすすめですよ。
らぁ麺や RYOMA
【営業時間】11:00~23:30(※日曜のみ~18:00)
【定休日】なし
※営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるので、お店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
最近醤油ラーメンにハマっているんだけど、どこかおすすめのお店を教えて欲しいにゃ~。